専門の弁護士の対応とは?

御社の業務内容を教えてください。
障害者の方のグループホームです。
弊所と顧問契約を結んだきっかけは何ですか?
従業員の問題について悩んでいたので、インターネットで検索し、たくさんの事務所のホームページを閲覧したところ、自分の中で「ここだ!」と思って相談させてもらったのがきっかけです。
数ある法律事務所の中で弊所を選んだ決め手はなんでしたか?
労働問題について詳しいことがわからず、どういう相談していいかわからなかったのですが、デイライト法律事務所さんのホームページは書いてある内容が丁寧で、他事務所のホームページと比べて、読んでいてとてもわかりやすく、ここだったら安心して説明を聞いていただけると感じたことが一番の決め手です。
また、最初は日程の都合上、福岡まで足を運ぶことが難しかったので、会社近辺の法律事務所への相談を検討したのですが、ホームページなどの資料を見て比較すると、やはりデイライト法律事務所さんにお願いしたい!と強く感じ、相談をお願いすることにしました。
実際にご来所されてご相談されたときの印象はいかがでしたか?
宮崎先生とお会いして、すぐに安心しました。以前、他の事務所の弁護士の先生に相談したことがあるのですが、その時は相談しづらい雰囲気で、なかなか聞きたくても聞けないことがありました。しかし、宮崎先生は、親身に話を聞き、「大丈夫」と言葉をかけてくださり、抱えていた不安をすぐに取り除いてくれました。
弊所は顧問先企業の業界に対応した専門の弁護士が対応するようにしているのですが、対応はいかがですか?
「最高」です!こんなことまで聞いていいのかなと思うことにも親切にこたえてくれますし、どんな時でもすぐに対応していただいて非常に助かっております。
御社にとって弁護士宮崎とはどのような存在ですか?
かけがえのないスーパーマンです!夜も眠れないほど不安を抱えておりましたが、すべて取り除いてくれました。私たちだけでなく、従業員などの周りの方たちも「宮崎先生に相談して本当によかったね」と言ってくれております。
弊所は専門の弁護士が、労働問題や企業法務に関するセミナーを積極的に開催しているのですが、このようなセミナーの必要性を感じることはありますか?
はい、セミナーで少しでも知識をつけることは大切だと思います。私自身も知らないことがたくさんあるので、今後ぜひ参加したいと思います。
ホームページをご覧の顧問契約を考えている方に一言お願いします。
労働問題は1日2日でも対応が遅れると状況が変わってくると身をもって実感したことがあります。なにかあってからでは遅いので、企業側は、会社を守る、従業員を守るために専門の弁護士と顧問契約を結んで経営していくべきだと思います。顧問契約を結ぶことで、「すぐに」相談して対応することができるので、会社の将来も変わってくると思います。
お話を聞かせていただきありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
NPO法人 やすらぎ様
NPO法人 やすらぎ
理事長 : 林 智美
住所 : 〒807-1313 福岡県鞍手郡鞍手町大字新北164-1
TEL/FAX : 0949-42-6610