目次
当事務所の顧問サービスの特徴
予防法務の体制構築をお手伝いします。
当事務所は、トラブルがあった場合にのみ対応するのではなく、トラブルの発生を未然に防止するが重要な任務と考えています。
例えば、就業規則や労働条件の見直し等を提案し、予防法務の体制構築をお手伝いいたします。
労務問題に詳しい弁護士が貴社を守り、発展させます。
企業法務の中でも、特に労務問題に詳しい弁護士が貴社を担当しますので、労務管理を適切にし、従業員とのトラブル等から貴社を守ります。
また、当事務所は、大手の経営コンサルティング会社と連携をしておりますので、経営に関するご相談も可能です。このような守り・攻めの両方について相談が可能な法律事務所は少ないですので、上手にご活用頂けたら幸いでございます。
企業規模に応じた顧問サービスを提供致します。
弁護士の顧問料はこれまで月額5万円と画一的なものでした(弁護士会旧報酬規定)。
しかし、リーガルサービスを必要とする状況は、中小企業から大企業まで様々であり、決して同じではありません。
当事務所では、それぞれの状況に応じた、最適なリーガルサービスを提供したいとの思いから、無料からでも利用可能な顧問サービス(デイライトプラス)を始めました。このサービスは、これまでにない革新的な試みです。
デイライトプラス(DAYLIGHT+)についてはこちらからどうぞ
会社の関連会社、従業員様の法律相談も無料です。
企業様において顧問契約(有料会員)をご締結していただいた場合、契約企業様は何回でも相談料は無料です。
また、顧問契約をご締結していただいた企業様の関連会社も、別途顧問契約を締結していただくことなく、原則として無料で法律相談が可能です。更に、契約企業様だけでなく、役員・従業員様の法律相談につきましても、無料とさせていただいております。
契約書や法律文書の書式を提供します。
顧問契約を締結頂いた場合、事案に必要となる契約書や法律文書の書式を提供しております。
例えば、よく使う契約書等の書式を提供させていただき、社内で作成頂いた上で、弁護士がチェックする、というやり方をとることで、弁護士費用の節約にもなります。
セミナーや研修会も提供いたします。
顧問契約をご締結いただいた場合には、ご希望の企業様には、法律相談だけではなく、各種の法律問題に関するセミナーや研修会も行います。
当事務所では、顧問先企業様に対して労務問題、会社法、株主総会対策、事業承継などのセミナー・研修会を原則として無料で提供しております。
他の専門家との連携が可能です。
企業様で起こる諸問題には、一般的な法律問題だけでなく、税務・会計・登記・知的財産権等、様々な問題が深く交錯してくることが多いものです。
当事務所は、公認会計士・税理士・司法書士・社会保険労務士など、それぞれの分野に精通する他資格の専門家と深く交流があり、日頃より連携して多くの業務を行っております。
したがって、事案に応じて、それぞれの分野の専門家と連携して迅速かつ適切な処理を行うことが可能です。
顧問弁護士として外部へ表示することが可能です。
「顧問弁護士がついている」ことをアピールできると、企業の信頼関係が増したり、敵対的な勢力を牽制したりすることができます。
印刷物やウェブサイトに顧問弁護士として当職の氏名を御記載いただくことが可能です。